セロトニンとは?

今日はセロトニンについてお話します。

セロトニンとは別名幸せホルモンと呼ばれる脳内ホルモンで、ノルアドレナリン(神経を興奮)や

ドーパミン(快感を増幅)と並び、感情や精神面、睡眠など人間の大切な機能に深く関係する、

三大神経伝達物質の1つです。


脳は緊張やストレスを感じるとセロトニンを分泌し、ノルアドレナリンやドーパミンの働きを制御し

自律神経のバランスを整えようとします。ストレスが溜まっている時に温泉に入ったり、リラックス効果のある

などを行ったりすると癒されるのは、セロトニンが増え、ノルアドレナリンが減少するからです。

しかし、ストレスがたまると、セロトニンの分泌量が減ったり、働きが制限されたりしてしまいます。


では、そのセロトニンを増やす方法をご紹介します!


セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要となります。

ただし、トリプトファンは体内で生成できないので、食事からとらなくてはなりません。


【トリプトファンが多く含まれている、主な食材は豆腐、納豆、味噌などの大豆製品、チーズ、牛乳、ヨーグルトなどの

乳製品、米などの穀物製品などです。また、肉や魚にも多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAという

アミノ酸は、トリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、食物性たんぱく質から摂取することをおすすめします。

ただし、動物性たんぱく質も、炭水化物(穀類、いも類、果物)とビタミンB6(鮭、さば、鶏むね肉、ささみ)を一緒に摂取

すると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内へのトリプトファンの合成が促進されます。

結論は、主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることが大切です】


食べ物から摂取したトリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。

そのため、トリプトファンが不足すると、不眠症や睡眠の質の低下を引き起こす原因となります。


12月コロナ過ではありますが、少人数での忘年会なども少なからずあると思います。

飲みすぎ、食べすぎといった食生活が腸内環境を悪くさせるだけでなく、精神疾患になりうる原因を作り出して

しまう可能性があるので、こういった事も頭に入れつつ、楽しんでい頂けたらなと思います。


アイズスポーツ整骨院 西新院 

〒814-0002 福岡市早良区西新5丁目6-30 1階 

℡092-407-0207 

〈診療時間〉 

月~日 9:00~21:00 (最終受付20:30) 

定休日 木曜日